忍者ブログ

スリッページの仕組と対処法について - 先物取引ではじめるシステムトレード入門





[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント(-)トラックバック(-)

スリッページの仕組と対処法について



先物取引を行うにあたり、コストが発生し、先物取引のコストに2つあり、
一つは売買手数料で、もう一はスリッページです。



手数料の自由化により、証券会社を初めとした取引会社が生き残りを
賭けて様々なサービスを提供しならが、売買手数料は数年前からは、
到底考えられない程大きく低下しました。



また、各取引員ともに頻繁に手数料の改定をしていますので、定期的
にどの取引員を選ぶかを再検討することをお勧めします。



そして、スリッページとは指定した価格(指値)と約定する価格の差額
のことです。システムを構築するときには常に考慮しておかなければ
ならないコストのひとつになります。



例えば「50日の高値を更新したら買い」というシステムで50日の高値
を20000円と仮定します。そして、このシステムではストップ注文また
は逆指値注文を20010円に設定します。


しかし、実際に成立する価格は20010円よりも高い場合があります。


ですので、もし仮に20050円で成立したならば、指定価格の20010円
との差額の40円がスリッページになります。



システムを仮説をたてて、シュミレートする場合、前もってスリッページ
を頭の中において戦略をたてる必要があります。



スリッページのために買い注文のときは指定価格より高い値段で成立
し、売り注文のときは指定価格より低い値段で成立します。



こうすることによって、スリッページを考えて戦略をたてた場合よりも
システムのパフォーマンスは低下することとなります。



流動性の低い市場や価格変動の高い市場では、スリッページは必然
的に大きくなり、このような市場で取引するシステムには、それなりの
大きなスリッページを考える必要がございます。



スリッページの問題を避けためには、できるだけ流動性が高い市場で
取引し、価格変動のが高い状態にある場合には取引を迷わず停止し
てしまうシステムを構築することです。



もしくは、最初から、スリッページを頭に入れる必要のないシステムに
しておくことで問題を回避することができます。
PR

コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © 先物取引ではじめるシステムトレード入門 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]